建築材料インストラクター認定試験

年齢制限無し 学歴不問 実務経験不問

ネット申込可
806人が閲覧しました

資格について

日本には多様な建築物があり、その建物にはそれぞれの材料が使われています。コンクリートはもちろん、木材や石材、鉄鋼など種類は多種多様です。そういう構造用材はもちろん、内外装仕上げ材から性能維持材など、豊富な材料の知識を有している人に贈られるのが建築材料インストラクターです。また、素材の種類に関しても木材やセメント、粘土や金属など豊富で、それを活用して建物に活かしていくことが必要となります。それらの知識を有しているかどうかが、建築材料インストラクター認定試験合格への分かれ道だと言えるでしょう。実際に建築に使う材料を網羅しておくことが必要となるため、頭に入れておくべき知識はとても多いと言えるでしょう。ただし、その知識があれば、活用できる場園はとても多くなります。

建築材料インストラクターはインストラクター資格ということもあって、人に教えることもできます。それを考えると、さらに資格の有用性はアップすると言えるのではないでしょうか。その材料の基礎知識と活用方法、保存、応用まですべての知識を試されるのが建築材料インストラクターです。難易度としては他の資格に比べても高い方だと言えるのですが、しっかり勉強すれば取得できるのは事実です。他の内容のようにその時々で変化するのではなく、建築材料というのはある程度決まっています。一度知識を付ければ、数年から数十年以上は活用できる資格だと言えるでしょう。

また、自分が建築材料に詳しいという証明になるため、建築会社や不動産会社などで活躍することも可能です。その他、それらの会社に対してアドバイスをおこなうアドバイザーとしての立ち位置でも活躍することができるでしょう。その他、講師活動もおこなえるようになるため、大学や専門学校などで知識を活かすことも可能だと言えます。建築材料インストラクターの資格があれば、可能な限り建築の知識を有効活用することもできるのです。単純に自分が現場で働く職人という方も、建築材料インストラクターを取得しておくことは大きな成長に繋がります。現場以外のスタッフや従業員、社員だとしても使える範囲は広いでしょう。

より建築系の仕事で上を目指したいという方にとっては、建築材料インストラクターも良いものだと言えるでしょう。また、近年流行っているDIYですが、最近はさらにそれも加速して、家自体を自分で作りたいという方も増加しています。そのとき、建築材料インストラクターの知識があれば役立つことは間違いないでしょう。自分の知識をフル活用して、より良い家にすることも可能です。もちろん、リフォームやリノベーションのときにも建築材料インストラクターで得た知識は、活用することができます。

資格自体の難易度は若干高いものの、一度身に付けた知識は色々な面で活用することが可能です。もちろん取得できないほどの難易度ではないため、しっかり勉強して資格を取得していくと良いのではないでしょうか。今後、より人気を集める資格だと言えるので、興味がある方は建築材料インストラクター認定試験を受験してみてください。


受験資格

無し

試験内容

建築に関する材料の基礎から応用まで出題されます。特構造用材や内外装仕上げ材、性能維持材、その他の素材の種類、使い道や保存、構造、活用方法なども出題されることがあります。

合格率

70%以上

試験日程

2月20日~25日
4月20日~25日
6月20日~25日
8月20日~25日
10月20日~25日
12月20日~25日

試験会場

在宅受験となります。協会のホームページから受験の申し込みを行うと問題用紙と回答用紙が送られてきます。

試験費用

10,000円(消費税込み)

合格発表

合否は翌月20日に通知が自宅に届きます。

資格の主催団体・組織

団体名 日本インストラクター協会
住所 情報無し
webサイト https://www.jpinstructor.org/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)